一度は試したい!不登校におすすめの教材をチェック ▶︎

【進学したいあなたへ】高卒認定試験で行ける大学と合格に近づくポイント

当サイトにはプロモーションが含まれています。
高卒認定試験で行ける大学
  • 高認でも進学できる?
  • 高認から行ける大学は?
  • 調査書はどうなる?

そんな疑問が浮かんでいるあなたへ。

今回は、高認からの大学受験を経験したわたしが、高卒認定試験で行ける大学と合格に近づくポイントをまとめました。

ゆず

いくつか注意点もあるので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のまとめ
  • 高卒認定試験に合格すれば、すべての大学を受験できる
  • 学部や学科の制限もない
  • 一般受験であれば学力一本勝負
  • 出願要件などを、早めに確認しよう
  • おすすめは「スタディサプリ進路
タップできる目次

ゆずと申します。
この記事を書いた人
  • おうち部」管理人
  • 20代の通信大学生
  • 【経歴】理由もわからず不登校→偏差値70の高校に合格→病気で高校中退→寝たきり→高認→通信制大学&在宅ワーク
  • わたしが絶望していた時代に「これ知りたかった!」と思う情報やリアルな体験談を発信中です。

高卒認定試験で行ける大学は?

結論からいうと、高卒認定試験に合格すれば、国公立・私立大学・専門学校・短大のすべてを受験できます。

もちろん、学部や学科もあなたの行きたいところでOK。

高卒認定だから…という理由で、受験を制限されることはありません。

東大だって、早稲田だって、学力があれば合格できますよ。

ゆず

多様化する社会において、高認だけを理由に不当に扱うことは許されないでしょう。

たしかにな。それじゃあ不正入試だ。

ゆず

高認は進学や就職の門戸を開くために、国が正式に認めている資格ですからね。

推薦入試だと、校長の推薦の関係で、高校を中退していると受験できない場合もあります。

しかし、大学によっては自己推薦入試やAO入試も可能です。

とくに一般入試であれば、学力一本勝負

当日の試験でよい点数が取れれば、桜が咲くでしょう。

実際にわたしや友達も、一般入試で合格できました。

まずは大学の募集要項を手に入れて、出願要件や注意点などを、あなたの目で確認してみることが重要です。

気になること・不安なことがあれば、早めに問い合わせることも合格に欠かせないポイントですよ。

パンフレットや出願書類をゲットしたいなら「スタディサプリ進路」。

高1・高2・高3なら、10校以上の請求で、図書カードをもらえるキャンペーンもやっています。

  • めんどくさいからまた今度〜
  • まだ早いから〜

なんて言わずに、今すぐ資料をゲットしてみてくださいね。

志望大学が決まっておらず「どこにしよう…」と迷ったら、ために

  • 早慶、GMARCH、日東駒専などの有名大学
  • 気になる学部・学科がある大学
  • 家から近い大学

などがいいと思います。

\ 気になる大学の雰囲気や募集要項をチェック /

【公式】スタディサプリ進路で気になる大学の入試・出願情報をチェックする

ポイント

AO入試推薦入試は、出願が夏ごろから始まります。

一般入試と比べてかなり早いです。

面接や小論文等の準備期間を考えると、余裕をもった情報収集が求められます。

つねに早め早めを心がけましょう。

高卒認定試験からの大学入試については、こちらの記事にまとめています。

合格する可能性を上げるためにも、一度チェックしておくと安心です。

  • 英語の勉強を頑張りたい!
  • TOEICや英検が気になる!
  • 入試や就職に役立つ力を今のうちから身につけたい!

そんなあなたには、こちらの記事もオススメです。

スタディチェーン「TOEIC初心者でも600・700・800点取れる勉強法を徹底解説!【独学】」

高認で履歴書に不安があるなら、今のうちからスキルアップも意識してみてくださいね。

⬆︎目次へ戻る

調査書はどうする?

高卒認定試験から大学受験に挑む場合、一般入試を選ぶケースが多いと思います。

そこで気になるのが「調査書」。

近年は入試改革の影響もあって、

調査書も活用しよう!

学力以外も重視しよう!

という流れになってきました。

高校に通っていないor高校を中退していると調査書がなく、困りますよね。

結論からいうと、調査書は合否に影響しないことがほとんどです。

実際に早稲田大学の一般入試では、以下のように記載があります。

調査書の活用方法について

出願書類として提出された調査書については、主として出願資格の確認および入学後の学習指導上の参考資料として活用します。合否には一切影響しませんが、記載内容等について、必要に応じて発行元の高等学校等に問い合わせることがあります。

出典:早稲田大学 2024年度 入学試験要項 p.2

さらに、Q&Aのコーナーでは、

調査書および出願時に入力する「学力の3要素に関する経験」は、合否判定に利用しますか?

どちらも合否判定には利用しません。

出典:早稲田大学 2024年度 入学試験要項 p.59

と書かれていました。

ゆず

ハッキリと合否判定には影響しないと書かれていれば、安心できますね。

これを読んでいる君も、自分が気になっている大学の募集要項をチェックしてみてな。

【公式】スタディサプリ進路で気になる大学の入試・出願情報をチェックする

⬆︎目次へ戻る

高認から受験するときの注意点

ここまで

  • 高認でも行ける大学は?
  • 高認でも受験できるのか?
  • 調査書がなくて大丈夫か?

についてまとめてきました。

高認からの受験にあたっては、いろいろ心配なこともあるでしょう。

しかし、一番忘れちゃいけないのが「合格(見込)成績証明書」の発行。

出願では、高認の「合格(見込)成績証明書」が必要になります。

合格時に送られてくるのは、「合格(見込)証明書」で、これと勘違いする人が多いです。

毎年毎年

これは「合格(見込)証明書」で「合格(見込)成績証明書」じゃない!

ギリギリ、成績証明書の発行を申し込んだ!

でも、混み合っていてなかなか来ない…

と困っている人の話を聞きます。

「合格(見込)証明書」と「合格(見込)成績証明書」は異なるので、注意してください。

ゆず

できるだけ早めの発行をおすすめします。

文部科学省「証明書交付願・各種申請用紙」

⬆︎目次へ戻る

合格に近づくポイント

合格に近づくポイント。

それはズバリ、諦めないこと・堂々と勉強に励むことです。

いきなり精神論で申し訳ありません。

ですが、高認からの大学受験は、孤独だったり、自信を無くしがちだったり、モチベが下がるような言葉をかけられたり、困難がいっぱい

途中で嫌になることもあるでしょう。

実際にわたしも低すぎる偏差値からのスタートで、キツかったです。

ゆず

将来へのフワフワとした不安があり、体調も不安定でした。

そんな状況だからこそ、前もって大変だと知り、覚悟を決めておくこと。

それでも諦めずに頑張ろう!

と心に誓っていれば、合格に一歩近づきますよ。

⬆︎目次へ戻る

まとめ:高卒認定試験で行ける大学はすべて

最後までご覧いただきありがとうございました
まとめ
  • 高卒認定試験に合格すれば、すべての大学を受験できる
  • 学部や学科の制限もない
  • 一般受験であれば学力一本勝負
  • 調査書は合否に影響しない
  • 出願要件などを、早めに確認しよう
  • おすすめは「スタディサプリ進路

今回は、高卒認定試験で行ける大学と合格に近づくポイントを紹介してきました。

今は多様性の時代で、高認合格者にも広く道が開かれています。

高認だから…高校中退だから…と悲観しないで。

塾や通信教育も活用しながら、

第三者にも頼りながら、

勉強仲間と励まし合いながら、

一歩一歩進んでいくことが大切です。

ゆず

高認からの受験勉強でついた力は、必ずあなたの人生を支えてくれますよ。

この記事が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

当サイトの内容は、主にわたしの体験談をもとに作成しています。不登校は100人いれば100通りなので、対応に正解はありません。記事内容は、ヒントにしていただければ幸いです。また、身バレ防止のために一部事実とは異なる箇所もございます。ご了承ください。

高卒認定試験で行ける大学

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次