一度は試したい!不登校におすすめの教材をチェック ▶︎

【体験談】エネルギー回復&不安を克服するには、自然と猫ちゃんが必要だった話

当サイトにはプロモーションが含まれています。
わたしの過去シリーズ エネルギー回復には自然と猫ちゃんが必要だった話

こんにちは、ゆずです(*´ω`*)。

今回は、不登校から元気になって、不安や恐怖を乗り越えるには、自然と生き物のパワーが必要だった話をしていきますね。

わたしはよく、

  • 不登校が治ったきっかけ
  • 元気になったきっかけ

を聞かれるのですが、そのヒントになるかもしれません。

タップできる目次

ゆずと申します。
この記事を書いた人
  • おうち部」管理人
  • 20代の通信大学生
  • 【経歴】理由もわからず不登校→偏差値70の高校に合格→病気で高校中退→寝たきり→高認→通信制大学&在宅ワーク
  • わたしが絶望していた時代に「これ知りたかった!」と思う情報やリアルな体験談を発信中です。

自然と猫のおかげで元気になった

結論からいうと、わたしは自然と生き物のおかげで、不登校&病気のドン底から立ち直れました。

まず、動物について。

わたしが不登校のとき、保護猫ちゃんが3匹いましたが、とにかく猫と一緒にいると癒されました。

フワフワモフモフしていて、見ているだけで幸せな気持ちになれる。

ギュッと抱きしめれば、信じられないくらい自律神経も穏やかになる。

猫たちは間違いなくわたしのエネルギーであり、心の栄養になっていました。

あと、わたしがずっと家にいるのですごく懐いちゃって。

調子が悪くて寝ていると、足元にスッと寄り添ってくれたり。

あんなに甘えられたら、わたしもお世話しないわけにはいきません。

猫たちの声に応えて、体調不良のなか這いつくばってご飯をあげていたら、なんとなく生活リズムも整いました。

今も

  • 猫ちゃん
  • 両生類
  • 金魚やメダカ

などを飼っていて、いろんな面で支えられています。

癒しだけじゃなくて、この子たちのために死んじゃいけない、生きなきゃいけない使命感もあるんですよね。

つぎに、自然について。

わたしは不登校時代、最初の1年くらいは引きこもりでしたが、その後はよく自然スポットへ足を運んでいました。

HSPとかも関係しているのか、デジタル機器や人工物に囲まれているのが、脳(心)にとってすごくストレス。

これに対して自然のなかは心地よく、いるだけでどんどんエネルギーチャージができました。

とくに奥日光はわたしの充電スポット。

  • 轟々と流れ落ちる滝
  • 川のせせらぎ
  • 風に揺れる木々
  • フィトンチッド
  • 鳥の鳴き声
  • パリッとした冷たい空気
  • 肺のなかいっぱいに持ち帰りたい澄んだ空気
竜頭ノ滝(わたし撮影)
湯滝(わたし撮影)
ゆず

すべてがわたしの心と身体を満たしてくれます。

自律神経が「ととのう」感じです。

普段は不安やイライラでどこかふわふわしている自分も、自然のなかにいるときだけは、地に足がついて地球と一体化しているような安心感がありました。

自然のエネルギー、生命力は無限大ですね。

わたしが不登校時代、自然や生き物たちに救われていたことは間違いないでしょう。

実際にわたしが関わってきた子どもたちの中でも、

自然に行くと元気になる

って言ってた子は多かったです。

ゆず

不登校になってから動物を飼い始めたという話もたくさん聞きました。

自然の力で元気になる仕組み(ポリヴェーガル理論)

不登校時代からなんとなく、

エネルギー回復には自然や生き物の力が大切だな〜

とは感じていました。

しかし、後になってびっくり。

いろいろ勉強してみたら、「ポリヴェーガル理論」で、不登校の状態と自然の力で元気になる仕組みが説明できたんですよね。

まず、こちらの図をご覧ください。

参考:「安心のタネ」の育て方

土台の部分には休息と消化を司るバックスイッチと、他者と心地よくつながるフロントスイッチで構成される副交感神経があります。

そして、活発な活動を始めたり、危険が察知されたりすると、その上にある交感神経が働きます。

交感神経は、闘争逃走をするための神経。

生きていくためには必須です。

ただ、こうした交感神経の働きは、緊急のとき以外ほどほどでいい。

ずっと神経が興奮している状態はよくありません。

ですが、現代は急激なデジタル化などの影響もあって、交感神経を過剰に使っている人が多くなっています。

ゆず

わたしもそうですが、心と身体をうまく休息できないんですよね。

次に、ピラミッドの一番上の部分。

ここは副交感神経が司っている領域で、「凍りつきモード」と呼ばれます。

ストレスや危機が限界を越えると、交感神経では対応できないことも。

そんなとき、究極の温存手段として「凍りつきモード」が重要な役割を果たします。

この状態は、動物の死んだふりと同じ。

生命を維持することだけを目的に、あらゆる活動が低下します。

その結果、低エネルギー状態となり、うつ引きこもりに…。

不登校の子どもは不安やイライラ、罪悪感で苦しみ、引きこもりになっていることが多いですが、これは凍りつきモードに入っている状態です。

では、凍りつきモードから元気になるためにはどうしたらいいのか。

罪悪感や不安、イライラを消し去るためにはどうしたらいいのか。

単刀直入にいうと、土台部分の神経(バックスイッチとフロントスイッチ)を育てなければなりません。

とくにフロントスイッチは、発達過程で成長させるもので、積極的なケアが必要です。

土台部分の神経を育てるためのセルフケアは複数ありますが、動物や自然との関わりはこれらを総合的に鍛えてくれます。

動物に触れたり、自然の音を聞いたり、ぼーっとしたり、ゆっくり動くものを眺めたり、すべてが神経を育てるのにピッタリなんです。

土台が育てば、上手にリラックスできるようになるし、穏やかな状態を取り戻せる。

結果的に、罪悪感・恥・うつ状態による凍りつきモードからも脱出できるでしょう。

もちろん不登校からのエネルギー回復には、親との信頼関係やおうちの安心感が必須。

あたたかい関係やリラックスできる居場所こそが、凍りつきから抜け出すための鍵ですからね。

ただ、一度自律神経がシャットダウンしてしまうと、立ち上げには数ヶ月から数年単位で時間がかかります。

不登校から元気になるためには、家を安心できる環境にしたうえで、ポリヴェーガル理論に基づいたアプローチもしていくことが大切でしょう。

わたしの場合、五感を安心感でつつむことが、めちゃくちゃ効果的だった気がします。

  • 自然や動物を見る
  • 観葉植物を眺める
  • 目を温める
  • 川のせせらぎを聴く
  • ヒーリング音楽を聴く
  • お香を焚く
  • アロマミストをかける
    (精油は猫にNG)
  • 動物と触れ合う
  • マッサージをしてもらう
  • 心地いい肌触りの布を使う

などなど。

引きこもり気味でも、観葉植物を置くとか、家を落ち着く香りにするとかはできると思います。

あと、マッサージは心にも身体にもメリットばかり。

癒されるのはもちろん、人との触れ合いは安心感をギューんっとアップさせるんですよね。

ゆず

ぜひ試してみてください。

※参考:浅井咲子「不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方」大和出版

ポリヴェーガル理論と不登校について詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。

びーんずネット「不登校はなぜ原因がわからないのか 〜ポリヴェーガル理論の登場〜

子どもと一緒にきちんとした休み方を学びたい!

生きていくコツとして本当の休息方法を知りたい!

そんな方には、こちらの本もおすすめです。

アスコム
¥1,540 (2024/03/24 22:30時点 | Amazon調べ)

今の子どもには自然が足りない

自然に関する話で、わたしが尊敬するC.W.ニコルさんの言葉ものせておきます。

僕は30年位前から小学校の中に集中できない、落ち着きがない、友だちができないなどの子どもがが増えていることをとても心配しています。薬物療法や心理療法などが試されていますが、最近の研究で、小さい頃に自然に触れる機会の少ない子どもに多く見られるということがわかりました。

まだ、日本ではあまり浸透していませんが、自然欠乏症候群(ネイチャー・ディフィシェンシー・シンドローム)といって、自然の中で五感を働かせる経験を積み重ねないと脳の成長バランスがおかしくなってしまいます。近所の公園や川に遊びに行ってみてください。子どもたちは普段以上に五感を働かせることが出来るでしょう。

出典:スタジオそら「C.W.ニコル/自然欠乏症候群とは?予防に自然にたくさん触れ五感を働かせることが大切」

養老先生の「対人の世界」と「対物の世界」に関する記事も置いておきますね。

人間関係で嫌になっている方は、ぜひチェックしてみてください。

東洋経済オンライン『養老孟司「思い通りにならない時に人は試される」』

できれば自然へレッツゴー

もし可能であれば、不登校の子どもと「自然」や「温泉」に行ってみるのがいいと思います。

わたしはそういった場所へ行くと、目に見えないパワーで、不思議と素直になれたり、エネルギーチャージができたりしました。

環境を変えることは、親にとっても子どもにとっても結構重要。

わたしも友達も、旅行とかをきっかけに、現状とか将来とかの話をできた経験があります。

一歩踏み出すきっかけになったり、距離がグッと縮まったりすることも多いので、外出できるのであればぜひ。

生き物はそれぞれの事情がありますし、命を育てる責任もあるので、そう簡単に

飼ったほうがいいよ

とは言えません。

ですが、わたしは観葉植物ワラジムシでもリラックス効果を感じています。

ワラジムシがご飯を食べている姿、抜け殻を食べている姿を見るだけで、癒されるんですよね。

小さなものでもいいので、身近に自然や生命を感じてみるのは大切かなと思っています。

以上、エネルギー回復をして、不安やうつから脱出するには、自然と生き物が大切だった体験談でした(*´ω`*)

お願いm(_ _)m

当サイトを継続するために、諸々の運営費とわたしのモチベが必要です!

もし「役に立ったな〜」と感じたら、支援をしていただけると頑張れます(*´-`)

サーバー代などちょっと赤字気味なので、おうち部を継続するためにも、よろしくお願いします。

【追記】

ありがたいことにたくさんの励ましの声をいただいており、なんとか記事作成を継続できています!

今回フォロワーさんからの意見を参考に「Amazonほしいものリスト」を作成してみました。

ぜひ覗いていただけると嬉しいです♪

ゆずの欲しいものリスト

当サイトの内容は、主にわたしの体験談をもとに作成しています。不登校は100人いれば100通りなので、対応に正解はありません。記事内容は、ヒントにしていただければ幸いです。また、身バレ防止のために一部事実とは異なる箇所もございます。ご了承ください。

わたしの過去シリーズ エネルギー回復には自然と猫ちゃんが必要だった話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次