一度は試したい!不登校におすすめの教材をチェック ▶︎

【イライラする?】すららをやめた理由と受講費をムダにしないための対処法

当サイトにはプロモーションが含まれています。
すらら やめた イライラ
  • すららのデメリットは?
  • みんながやめた理由は?
  • そもそも、いい教材なの?

すららは受講費が高めなので、気軽にポンっと試すのは難しいですよね。

もちろん通信教育には合う合わないがありますが、

できるだけ失敗したくない…

と思っている人も多いはず。

この記事ではすららをやめた理由と受講費をムダにしないための対処法をまとめていきます。

タップできる目次

ゆずと申します。
この記事を書いた人
  • おうち部」管理人
  • 20代の通信大学生
  • 【経歴】理由もわからず不登校→偏差値70の高校に合格→病気で高校中退→寝たきり→高認→通信制大学&在宅ワーク
  • わたしが絶望していた時代に「これ知りたかった!」と思う情報やリアルな体験談を発信中です。
  • 詳しいプロフィールはこちら

\ まだ使ってないの? /

【公式】継続率89.1%の無学年式オンライン教材「すらら」の詳細をチェックする

すららの総合評価【メリット・デメリットまとめ】

やめた理由のまえに「すらら」のメリット・デメリットをのせておきます。

100件以上の口コミを凝縮したので参考にしてください。

すらら
総合評価
( 4 )
メリット
  • 無学年方式
  • AIによるフォローアップ機能
  • ゲーム感覚で楽しく学べる
  • やる気の出る工夫が盛りだくさん
  • 発達障害の専門家が監修
  • すららコーチが保護者をサポート
  • 不登校の出席扱いにも対応
デメリット
  • 料金が高い
  • 応用問題が少ない
  • タブレットかPCの準備が必須
  • 端末によっては動作が遅い
  • 入力に手間がかかる
  • 少し使いにくいところがある

結論からいうと、すららは休会も解約も簡単なので一度は使ってみる価値あり。

もしすららを受講して

失敗した…

と思ったら、当サイトのお問い合わせフォームからクレームをいれてもらって構いません。

それくらい本気でおすすめできるサービスでした。

入会金無料キャンペーン(通常1万円)をやっているときは申し込みのチャンスなので、最新情報を公式サイトでご確認ください。

【公式】無学年式オンライン教材「すらら」の詳細はこちら

わたしがすららをやめた理由【結論:物足りなくなった】

わたしがすららをやめた理由は、

  • サクサク勉強したくなった
  • 問題が物足りなくなった

からです。

勉強を始めるきっかけや基礎の基礎の理解にはとてもいい教材でした。

ただ、理解が進んできてもっと上のレベルを求めるようになると、すららは少し物足りなかったです。

【公式】無学年式オンライン教材「すらら」の公式サイトはこちら

みんながすららをやめた理由

すららをやめた理由・イライラする理由・うざっと感じる理由は、おもに以下の10個です。

ゆず

詳しい内容と実際の声、それぞれの問題の解決策をまとめていきます。

X(旧ツイッター)を引用していて、読み込むまでにちょっと時間がかかるので、ゆっくりスクロールしていただけると助かります。

自主学習ができない

すららをやめた理由の1つめは、自主学習ができないことです。

すららにはゲームのように夢中になって学べる工夫がたくさんあります。

しかし、本人にまったく勉強する気がなければ続けるのは難しいでしょう。

解決策

自主学習が難しい子には、サポートが充実している家庭教師やオンライン個別指導がおすすめです。

これを読んでいるのが不登校のお母さんお父さんだったら、こちらの記事もチェックしてみてください。

好きな教科しかやらない

すららをやめた理由の2つめは、好きな教科しかやらないことです。

たしかに好きな教科だけでは、高校受験などに対応できません。

でも、もともと勉強が苦手な子・あまり勉強しない子だったら、机に向かっているだけで十分立派なこと。

無理に苦手な教科に取り組ませるよりは、好きをどんどん伸ばすことが大切だと考えています。

ゆず

まずは楽しく学び続けることが重要ですね。

解決策

今後苦手な教科に取り組む必要が出てきたら、家庭教師や塾を活用してマンツーマンでサポートしてもらうといいでしょう。

場合によっては、親のサポートも効果的です。

【公式】無学年式オンライン教材「すらら」の公式サイトはこちら

文字が認識されない

すららをやめた理由の3つめは、文字が認識されないことです。

  • 0と書いているのに6と認識される
  • 漢字が認識されなくてイライラする

という口コミがありました。

とくに低学年だと、うまく入力できない場合が多いようです。

解決策

システムの都合でイライラしないためにも、キーボード入力(フリック入力)を使うといいでしょう。

キーボードに慣れることは、今後の試験(CBT方式)でも大きく役立ちますよ。

【追記】すららに文字認識が甘めの「やさしいモード」ができました。

判定が厳しすぎる

すららをやめた理由の4つめは、判定が厳しすぎることです。

文字が認識されないことにも関係ありますが、かなり丁寧に書かないとバツになってしまう可能性があります。

解決策

発達障害や学習障害で字を書くのが苦手な子は、手書き機能をOFFにするとよいでしょう。

設定から変更できますよ。

【追記】すららに文字認識が甘めの「やさしいモード」ができました。

【公式】無学年式オンライン教材「すらら」の公式サイトはこちら

動作が遅い、重い

すららをやめた理由の5つめは、動作が遅いことです。

ネット環境や端末によっては極端にスピードが落ちます。

とくにコロナ禍は休校によるアクセスが増えた関係で、重いという口コミが増加しました。

解決策

スムーズに使うためには、できるだけ速い回線やスペックが高いパソコン・タブレットを利用しましょう。

【すららの推奨動作環境】

  • Windows PC
  • Chromebook
  • Mac PC
  • タブレット(iPad推奨)
  • Android

※スマートフォンは推奨環境外
(イラストなど画面内の情報量が多いため)

ゆず

基本的には家にあるパソコンやタブレットで大丈夫だと思います。

動作環境の詳細は公式サイト(⬇︎)をご確認ください。

【公式】すららの推奨動作環境

サイト下のほうにいくと、以下のような記載があるのでタップして確認してくださいね。

キャラクターの対話が長すぎる

すららをやめた理由の6つめは、キャラクターの対話が長すぎることです。

すららでは問いかけを通じて理解を深めていきます。

先生のように1から説明してくれるので対話時間が長めです。

授業に飽きる子がいるように、アニメーションレクチャーが合わない子もいるでしょう。

一方でこのスタイルに魅力を感じている子も。

キャラクター声優のクオリティが高いため、それぞれに合った学び方を見つけてくださいね。

【悪い口コミ】  

【いい口コミ】

解決策

すららには「倍速機能」や「スキップ機能」がついているので、うまく活用するといいでしょう。

わたしのころは倍速機能がなかったので、通常速度のままイライラして勉強していました。

ゆず

今使っている子たちが羨ましいです。

速度は1.0倍(通常の速度)・1.25倍・1.5倍の3種類から選択できますよ。

【公式】無学年式オンライン教材「すらら」の公式サイトはこちら

不正解だったときの音が不快

すららをやめた理由の7つめは、不正解だったときの音が不快なことです。

子どもによってはイライラしたり、やる気を失ったりすることもあるでしょう。

解決策

あまりにもキツイときは音量を下げるか、すららの使用を控えましょう。

わたしも「ブーッ×」という音が苦手でした。

正解したときのピンポンピンポーンは最高なんですけどね。

ゆず

イライラしやすい人・聴覚過敏がある人・繊細な人は注意してください。

時間制限がある

すららをやめた理由の8つめは、時間制限があることです。

時間がかかったり、ドリルの正答率が低かったりすると、タイムアップになってしまいます。

タイムアップになると最初からやり直す必要があります。

解決策

残念ながら解決策はありません。

「タイムアップ」=「きちんと身についていない証拠」と思って、もう一度チャレンジすることが大切です。

【公式】無学年式オンライン教材「すらら」の公式サイトはこちら

バグる頻度が高い

すららをやめた理由の9つめは、バグる頻度が高いことです。

しかしこれに関しては学校での口コミが9割

アクセス集中やスペックの低い端末によって、バグの頻度が高くなっていると思われます。

個人で使うなら心配いらないでしょう。

解決策

バグを減らすためにはできるだけ推奨環境で使うことが大切。

動作環境の詳細は公式サイト(⬇︎)をご確認ください。

【公式】すららの推奨動作環境

サイト下のほうにいくと、以下のような記載があるのでタップして確認してくださいね。

高いわりにサポートが微妙

すららをやめた理由の10個めは、高いわりにサポートが微妙なことです。

すららには「すららコーチ」という専門の先生がついてくれます。

成績を上げるための学習設計はもちろん、保護者に対して見守り方、接し方のアドバイスもしてくれますよ。

ただし、相性が悪いことも。

対応が微妙でサポートどころか逆に「はぁ?」と思ってしまうこともあるようです。

解決策

基本的にすららコーチの変更は不可ですが、どうしても信頼関係を築くのが難しいときは変えてもらえます。

サポートが不要であれば、すららコーチなしでも申し込めるので安心してください。

サポートが含まれた価格なのでコーチなしはもったいない気もしますが、必要がなければその旨を伝えましょう。

学校の先生のなかには、

「お母さん、ちゃんと勉強させてください」
「勉強しないと将来苦労しますよ」
「甘やかさないでください」

と言ってくる人もいますが、これは何もわかっていない人の言葉。

結局のところ、自分に合ったやり方でやらないと効果は出ないんですよね。

その点すららは勉強が苦手な子・嫌いな子が学びを始めるきっかけになる可能性が高いです。

実際にやってみないと合うか合わないかはわからないので、まずは2〜3ヶ月試してみることをおすすめします。

もしかしたら「すらら」がゲームYouTubeばかりの毎日に終止符を打ってくれるかもしれません。

どうせゲームしてるんだろうなと思って「ご飯だよ〜」と呼びかけたら

えっ!うちの子が勉強してる!!?

こんなふうに嬉しい戸惑いを味わえる日も遠くないかもしれませんね。

入会金無料キャンペーンをやっているときは、申し込みのチャンスです。

\ 今すぐ無料体験をする /

無学年式オンライン教材「すらら」の公式HPをチェックする

ポイント

すららは

  • 申し込んだら即日受講
  • 退会は当月から可能
  • 申込み月の受講料は日割り計算

なので続けられるか不安なお母さんお父さんも安心してくださいね。

⬆︎目次へ戻る

受講費をムダにしないための方法

すららは月額10,978円で他社の通信教育よりも負担が大きめ。

できるだけ受講費をムダにしたくないですよね。

以下では

  • 物価高騰で大変
  • でも子どものためにピッタリな通信教育を見つけてあげたい

そんなお母さんお父さんに向けて、受講費をドブに捨てないための対処法をまとめていきます。

無料体験をする

入会する前に不安があれば無料体験資料請求をしましょう。

無料体験をすることで実際の雰囲気がわかりますし、資料請求をすれば細かな情報もゲットできます。

実際にやってみて「なんとなく良さそう」と思えれば、まずは3ヶ月くらい続けてみてくださいね。

【公式】無学年式オンライン教材「すらら」の無料体験&資料請求に申し込む

休会システムを利用する

無事に入会。

毎日勉強してくれればいいですが、現実はやったりやらなかったりだと思います。

ゆず

ただずっとやらないのに受講費を払い続けるのはもったいないですよね。

そんなときは休会システムを活用しましょう。

  • またやる可能性があるかも…
  • 少しの間おやすみしたい…

そんなときに一時的に利用をストップできますよ。

再び入会金を支払う必要もありません。

公式サイトにも以下のような記載があります。

休会の場合、再開が可能となり、再開料金もありません。学校を卒業したり進学したりして今後受講が必要ないなら退会の方が良いですが、再び利用する可能性があるなら休会をおすすめします。

出典:すらら公式ホームページ「【すららの退会・休会方法】解約までの手順〜よくある疑問を紹介」
ゆず

休会はネットから簡単に行えますよ。

\ 無料資料請求&申し込みはこちら /

【公式】継続率89.1%の無学年式オンライン教材「すらら」を使ってみる

⬆︎目次へ戻る

すららをやめた理由まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました

これらのデメリットをチェックして「大丈夫そうかな」と思えれば、すららを試してみる価値があるでしょう。

休会システムも用意されているので「続くのか…」と不安があるお母さんお父さんも安心して受講してくださいね。

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

\ 無料資料請求&申し込みはこちら /

自宅での学習をサポートする無学年式オンライン教材「すらら」をチェックする

当サイトでは他にも、わたしが絶望していた時代に「これ知りたかった!」と思う情報をまとめています。

ゆず

ぜひ関連記事もチェックしてくださいね。

当サイトの内容は、主にわたしの体験談をもとに作成しています。不登校は100人いれば100通りなので、対応に正解はありません。記事内容は、ヒントにしていただければ幸いです。また、身バレ防止のために一部事実とは異なる箇所もございます。ご了承ください。

すらら やめた イライラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次