保護者向けに書いてありますが、プログラミング教室を探している小学生や中学生にもおすすめの記事です。
不登校になると、
- 勉強できない
- 外出できない
- 社会と関わりをもてない
- ゲームばかり
などなど引きこもり気味になってしまうことが多く、心配になりますよね。
そんな不登校の子どもにおすすめなのが「プログラミング」。
わたし自身、プログラミングを通して学びの楽しさを知り、そのおかげで5教科の勉強をスムーズに再開できました。
現在在宅ワークをする上でも、PCスキル、思考力、技術力など「これでもかっ!」ってほど役に立っています。
ほんと、あのとき思い切ってプログラミングを勉強してよかったです。
いや、もしやってなかったら今一文無しだったかも…。
とにかくメリットがいっぱいなので、一度は試してみる価値がありますよ。
今回は小学生・中学生の不登校におすすめのプログラミングスクール&講座をまとめました。
体験談や口コミをもとに厳選したので、迷ったらとりあえずこの5つから選んでおけば安心です。
もちろん合う合わないはありますが、プログラミングの学びは、子どもがゲームとYouTubeだけの生活を抜け出すきっかけになるかもしれません。
【おすすめプログラミングスクール5選】
今すぐ知りたい人は、こちらから公式HPに飛べます。
- LITALICOワンダー
⇨発達障害に理解のある環境で、対面・少人数制の授業を希望する人にピッタリ - Z会プログラミング講座
⇨紙の教材を活用して、自分のペースで学びたい人にピッタリ - QUREOプログラミング教室
⇨実際に近くの教室に通い、個別指導を受けたい人にピッタリ - SOZOW PARK
⇨ゲーム制作やデザイン、動画編集など幅広く興味がある人にピッタリ - デジタネ
⇨できるだけ低価格でコスパよくスキルを身につけたい人にピッタリ
不登校にプログラミング学習がピッタリな理由
はじめに、不登校にプログラミング学習がピッタリな理由をまとめていきます。
思考力や問題解決力が身につく
プログラミングは論理的思考力や問題解決能力を養うために最適です。
物事をステップごとに考えることで、子どもの思考力や問題解決力が発達します。
これらは生きていく上ですべての基礎になる大切な力。
植物の根っこと同じで、これから上へ上へと成長していくためには欠かせない部分です。
身につけておいて損はないでしょう。
エネルギー不足で5教科の勉強ができないときは、プログラミングで思考力を鍛えたり、創造力を刺激したりするといいですね。
学びの楽しさに気づける
「勉強」といえば5教科をイメージしがちです。そのイメージの堅苦しさから、勉強のやる気がなくなっている子も多いでしょう。
しかし、本来「学び」というのは面白いもの。
プログラミングはその面白さに気がつくきっかけになるかもしれません。
例えば、プログラミングを学びながらゲームを制作する。この体験を通じて、
- 勉強って国語や算数だけじゃないんだ
- 身近なところに学習した内容が隠れてた
- ゲームってこうやってできてるんだ、学ぶって面白いな
このような気づきを得られます。
とくに図工(工作)が好き、ゲームが好き、ロボットに興味がある子どもにはうってつけでしょう。
学びの面白さに気づいたのをきっかけに、5教科の勉強にも取り組む。その結果、みんなに追いついて自信を取り戻す。
もしかしたらプログラミングが前に進むトリガーになってくれるかもしれません。
社会と関わりをもてる
不登校になると引きこもりがちになってしまうことも多いですが、できれば社会との接点は持ち続けたいですよね。
プログラミング教室に通えば、社会と関わりをもつことができます。
塾など5教科の学びと違って気軽に通いやすいですし、オンラインなら外出が苦手な子どもも安心でしょう。
勉強はしなくてもいいから、せめて社会性だけでも…
と心配なときは、プログラミングなどの習いごとがおすすめです。
成功体験の積み重ねで自信がつく
不登校の子どもたちは勉強に苦手意識をもち、「自分はダメダメだ…」と自信をなくしていることも多いです。
この状態から自信を取り戻すためには、ブロックのように小さな成功体験を積み重ねていく必要があります。
「自分なんか…」とネガティブ思考でいっぱいの子にプログラミングはピッタリ。
試行錯誤しながらプログラムを作成したり、問題を解決したりすることで、達成感を味わい、自尊心を育むことができますよ。
遊び感覚で成功体験を積み重ねられるところにプログラミングの魅力がありますね。
5教科に比べて学んでいる人も少ないので、できるようになれば大きなアドバンテージになるでしょう。
得意なことは生き抜く武器に。
もし目の前に巨大な敵があらわれても、その武器で乗り越えられるはずです。
大学入試に役立つ
2024年度より大学入試共通テストの出題科目に「情報」が追加されます。
高等学校では2022年度から「情報Ⅰ」が必修化され、本格的にプログラミングを学ぶことになりました。
小学生のうちからプログラミングを学習しておくことで、大学入試に役立つ基礎知識や考え方が身につくでしょう。
将来の選択肢が広がる
プログラミングを学習することで将来の選択肢を広げることができます。
プログラミング思考・プログラミングスキルは需要が高く、21世紀社会で必須のスキルといっても過言ではありません。
学生のうちに基礎力を身につけておくといいですね。
また、不登校になった子どもは
- 普通の学校生活も送れない自分はダメだ
- みんなと同じように学校生活を送りたかった
など、諦め・絶望・悔しさで何も手につかない状態になっています。普通にとらわれていることも多いです。
だからこそ、学校以外のいろんな経験や出会いを通して、視野を広げること・考え方を柔軟にすることが大切。
プログラミング学習での出会いや発見は、わが子の生き方や進路選択にも役立つでしょう。
不登校におすすめのプログラミングスクール5選
プログラミングスクール選びで失敗したくないあなたに向けて、不登校におすすめのプログラミングスクール&講座をまとめていきます。
お忙しいとは思いますが、わが子に最適なスクール&講座を見つけてあげたいお母さんお父さんはぜひ最後までご覧ください。
LITALICOワンダー
特徴
特徴①:6種類のコース
LITALICOワンダーでは、子どもの興味や個性、つくりたいものに合わせて複数のコースを用意しています。
- ゲーム&アプリプログラミングコース
(年長〜高校生) - ゲーム&アプリエキスパートコース
(小3〜高校生) - デジタルファブリケーションコース
(小1〜高校生)※教室のみ - ロボットクリエイトコース
(年長〜小3) - ロボットテクニカルコース
(小3〜高校生) - 3DCGコース
(小3〜高校生)※オンラインのみ
自分が好きなジャンルを選べるので、楽しみながら技術力・思考力を伸ばせるでしょう。
特徴②:オーダーメイドカリキュラム
LITALICOワンダーでは、「オーダーメイドカリキュラム」を提供。
自分のペースで学べる環境だから、他の習いごとが続かない子も、楽しく継続できると評判です。
特徴③:発達障害があっても安心
「LITALICOワンダー」の運営元・株式会社LITALICOは、発達障害・ADHD・学習障害がある子どもへ支援を行う「LITALICOジュニア」を運営しています。
発達障害等への理解があるので、学習やコミュニケーションに不安のある子でも安心して学べるでしょう。
基本情報
対象年齢 | 年中〜高3 |
受講方法 | 教室/オンライン(教室は東京・神奈川・千葉・埼玉) |
コース | 【6種類】 ①ゲーム&アプリプログラミングコース ②ゲーム&アプリエキスパートコース ③デジタルファブリケーションコース※教室のみ ④ロボットクリエイトコース ⑤ロボットテクニカルコース ⑥3DCGコース※オンラインのみ |
料金 | 【上段→教室料金】 【下段→オンライン料金】 ①:7,425円(税込)/90分 5,500円(税込)/1回 ②:8,525円(税込)/90分 6,875円(税込)/1回 ③:7,425円(税込)/90分 ※教室のみ ④:7,425円(税込)/90分 5,500円(税込)/1回 ⑤:7,425円(税込)/90分 5,500円(税込)/1回 ⑥:6,875円(税込)/1回 ※オンラインのみ |
入塾金 | 16,500円(税込) |
無料体験 | あり 申し込みはこちら |
※対象年齢や推奨学年はあくまで目安です。
※2023年7月時点の情報です。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
こんな人におすすめ
- ゲームやロボットなど色んなプログラミングに興味がある
- 対面の授業がいい
- 少人数制の授業がいい
- 発達障害などに理解があるところで安心して学びたい
無料体験をきっかけに、
「なんか面白そうだな…」
「これならやってもいいかな…」
と思い、社会と関わりを持ちはじめる例はたくさんあります。
進路を決めるきっかけになること・動き出すきっかけになることも多いです。
LITALICOワンダーには色々なコースがあるので、まずは気軽にお試ししてみてはいかがでしょうか。
空席が少なくなっているため、体験授業の申し込みはお早めにお願いします。
\ 無料体験はこちら /
⇨子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
Z会プログラミング講座
特徴
特徴①:通信教育だからいつでもどこでも学べる
Z会のプログラミング講座は通信教育スタイルなので、いつでもどこでも学べます。
気分や体調に波があって授業を受けるのが難しい子や対人不安がある子にもおすすめです。
特徴②:紙のテキストによる学び
Z会では小中学生の学習だからこそ、「紙のテキスト」にこだわっています。
紙に書き込みながら、スモールステップで理解を深めていくので、一人でもどんどん学習を進められますよ。
不登校になるとタブレットやスマホばかりになってしまうので、紙の勉強は貴重ですね。
特徴③:学びを身近に感じる工夫
日常生活とリンクした学習テーマを設定しているので、学びを身近に感じながら楽しくプログラミングを進められます。
例1:身近な人の課題解決
友達からの相談を受け、友達が喜ぶ解決策を考える
例2:身近な社会の課題解決
まちに飛び出して、まちの人の仕事に関する課題を解決する
例3:グローバル社会に目を向けた課題解決
いろいろな国の人たちの抱える課題を解決する
体系的なカリキュラムで、初歩から段階的に力を伸ばせるでしょう。
基本情報
対象年齢 | 年長〜中学生 |
受講方法 | 通信教育(紙・タブレット・専用キット) |
コース | 【3種類】 ①Z会プログラミングはじめてみる講座 (年長〜小3) ②Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション (小1〜小4) ③Z会プログラミング中学技術活用力講座 (小5~中3) |
料金 | ①月額1,980円(税込) ②スタンダード1 →5,280円(税込) スタンダード2 →6,600円(税込) スタンダード3 →6,600円(税込) ③教科実践編 →4,840円(税込) コンピュータ活用編 →5,500円(税込) キット価格(初回のみ) →17,600円(税込) ※毎月払いの場合 |
入会金 | なし |
無料体験 | なし 資料請求はこちら |
※対象年齢や推奨学年はあくまで目安です。
※2023年7月時点の情報です。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
こんな人におすすめ
- 信頼できる会社の教材を使いたい
- 紙の教材を活用したい
- いつでもどこでも勉強できる環境がいい
- 一人で集中して学習したい
Z会のプログラミング講座は通信教育なので、気が向いたときに取り組めるのが魅力です。
予定をこなすのが難しい子どもにも最適でしょう。
まずは資料請求して詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。
\ 資料請求はこちら /
QUREOプログラミング教室
特徴
特徴①:全国に3000教室以上
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、全国に3,003教室あります。
国内のプログラミング教室数No.1のため、自宅の近くで受講することが可能です。
「プログラミング学習を始めたいけれど、近くに教室がないな」という人にピッタリですね。
特徴②:ゲームのように学べる
QUREO(キュレオ)プログラミング教室で使われている教材は、キャラクターやストーリーが本格的。
ゲームをしているような感覚で学べるでしょう。
クリアやレベルアップでキャラクターがもらえたり、メダルやダイヤを集めたり、楽しく継続して学べる仕掛けがいっぱいです。
特徴③:約2〜3年で高校卒業程度の知識が身につく
QUREO(キュレオ)プログラミング教室なら、小学生でも平均2〜3年で高校卒業程度の基礎知識が身につきます。
正しいタイピングスキルを学びたい人にもおすすめです。
基本情報
対象年齢 | 小学生〜高校生 ※メインは小学生 |
受講方法 | 教室 (全国3003教室) |
コース | 【2種類】 ①ビジュアルプログラミングコース ②テキストプログラミングコース |
料金 | 1ヶ月あたり9,900円(税込)〜 ※料金や受講可能年齢は教室によって異なります。公式ホームページのお問い合わせから受講料などを確認してください。 お問い合わせはこちら |
入会金 | 教室によって異なる |
無料体験 | あり 申し込みはこちら ※一部無料体験を実施していない教室があります。 |
※対象年齢や推奨学年はあくまで目安です。
※2023年7月時点の情報です。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
こんな人におすすめ
- 近くの教室に通いたい
- 個別指導がいい
- ゲーム感覚で学びたい
- パソコンメインで学びたい
ゲームのように楽しく学べるところが魅力のQUREO(キュレオ)プログラミング教室。
きっとあなたの家の近くにも教室が見つかるでしょう。
まずは公式ホームページから近くの教室をチェックしてみてはいかがでしょうか。
\ 近くの教室をチェックしてみる /
SOZOW PARK
特徴
特徴①:オンラインフリースクールも運営
SOZOWではオンライン習い事だけではなく、オンラインフリースクールも運営しています。
子どもの「好き!」や「やりたい!」を大切にしており、新しい居場所づくりに積極的です。
学校だけに縛られない生き方をサポートしてくれるので、不登校でも安心して受講できるでしょう。
特徴②:ワクワクするテーマが盛りだくさん
SOZOW PARKでは、子どもの好奇心に合わせて5つのコースを用意しています。
- デジタルクリエイティブコース
プログラミング、マインクラフト、動画制作、デザインの4つの講座を通して21世紀で活躍するために必要とされる「デジタルクリエイティブスキル」を身につけます。 - マイプロコース
6ヶ月間でマインクラフトで表現する楽しさを学び、さらにプログラミングを使いながらマインクラフトを改造します。 - ビジネス&お金マスターコース
大人も知らないような「お金」の世界を探求しながら、「やりたい」を実現するための手段となるビジネス・事業づくりまで考えます。 - ディズニーテクノロジア魔法学校コース
『アナと雪の女王』『ベイマックス』『白雪姫』『アラジン』など10以上の名作が登場しWEBデザイン・メディアアート・ゲーム制作を横断して学習できます。 - グローバルSDGsコース
世界で起きている答えのない複雑な問題(SDGs / 持続可能な開発目標)に対し、子どもたちが自分たちで探求して話し合い、チームで表現活動やアクションをしていきます。
※コースや料金は定期的に変わるので、最新情報は公式ホームページをチェックしてください。
お金の知識やデジタル技術など、これからの時代を生きるための力が身につくでしょう。
大人でも受講したくなるようなコースばかりですね。
わたしの頃はなかったので、今の子たちが羨ましいです。
特徴③:イベントが盛りだくさん
SOZOW PARKでは定期的にプロの話を聞いたり、未来を探求したりする特別イベントを開催しています。
不登校になって学校に行けない自分に落ち込んでいるときも、SOZOW PARKのイベントに参加すればグッと視野が広がるでしょう。
こんな仕事もあるんだ
こんな生き方もあるんだ
という発見は、子どもが前に進むきっかけになってくれますね。
保護者向けセミナーも多数開催しており、パパママにも学びがいっぱいです。
基本情報
対象年齢 | 6歳〜14歳 |
受講方法 | オンライン |
コース | 【5種類】 ①デジタルクリエイティブコース ②マイプロコース ③ビジネス&お金マスターコース ④ディズニーテクノロジア魔法学校コース ⑤グローバルSDGsコース |
料金 | ①月額7,980円(税込) (1回90分・月4回) ②月額12,980円(税込) (1回90分・月4回) ③月額5,980円(税込) (1回90分・月2回) ④月額12,980円(税込) (1回90分・月4回) ⑤月額14,980円(税込) (1回90分・月2回) |
入会金 | なし |
無料体験 | あり 申し込みはこちら |
※対象年齢や推奨学年はあくまで目安です。
※2023年7月時点の情報です。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
こんな人におすすめ
- 21世紀を生きぬくスキルを身につけたい
- ゲーム制作やデザイン、動画編集など幅広く興味がある
- オンラインで自宅から学びたい
- イベントなども楽しみたい
SOZOW PARKなら「好き!」「やりたい!」が未来の生きる力につながります。
SOZOW PARKのコースはご覧の通りとても魅力的。
人気ですぐに枠がいっぱいになってしまうので、気になったら早めに無料体験をしてみてくださいね。
\ 無料体験はこちら /
デジタネ
特徴
特徴①:100以上のレッスンが受け放題
デジタネでは、マインクラフト、Scratch、Roblox、JavaScriptなどなど、楽しいミッションが100以上用意されています。
月額4,980円で受け放題なので、
- まだやりたいことが決まっていない
- とにかく色々試してみたい
そんなあなたに最適です。
特徴②:わかりやすいレクチャー動画
すべてのコースには分かりやすいレクチャー動画がついているので、プログラミングが初めてでも大丈夫。
一人でも「考える力」「造る力」「伝える力」が身につきます。
特徴③:コスパが優れた教材
デジタネは月額4,980円(税込)で100以上のミッションに取り組めます。
5,000円以下でわが子にプログラミング環境を用意してあげられるのは嬉しいですね。
さらに、以下のようなサービスも充実しており、一人でできるけど孤独にならないコスパ抜群の教材です。
- LIVE配信授業
- コミュニティ機能
- YouTuberコラボイベント
- パソコンの使い方講座
- IT教育講座
- 学習応援タイム
- チャットサポート
基本情報
対象年齢 | 小学生〜中学生 |
受講方法 | 動画教材/オンライン |
コース | 【8種類】 ディズニーコース (小1〜中学生) マイクラッチ (小1〜中学生) Roblox (小5〜中学生) Scratch (小3〜中学生) JavaScript (小5〜中学生) HTML&CSS (小5〜中学生) ネットの世界を理解しよう (全学年) タイピング練習 (全学年) |
料金 | 月々プラン4,980円(税込) 年間プラン3,980円(税込) |
入会金 | なし |
無料体験 | あり 申し込みはこちら |
※対象年齢や推奨学年はあくまで目安です。
※2023年7月時点の情報です。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
こんな人におすすめ
- 一人でコツコツと学びたい
- なるべく低価格でいつでもどこでも学べる環境を用意したい
- マイクラやディズニーなど馴染みのある教材を使いたい
- 少しでもサポートがあると嬉しい
デジタネを使えば、いつでもどこでもプログラミングを学べる環境を用意できます。
月額4,980円と他のプログラミング教材に比べればお手頃価格。
コスパを極めているので、試してみる価値があるでしょう。
これいいかも!と思ったら、2週間の無料体験をしてみてはいかがでしょうか。
\ 2週間の無料体験はこちら /
不登校におすすめプログラミングスクールを比較してみた
※2023年7月時点の情報です。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
不登校におすすめプログラミングスクールの比較表を作成しました。
ぜひ参考にしてください。
各スクール&講座の公式HPはこちら⬇︎
注意点
最後に、子どもにプログラミングスクール&講座を勧めるときの注意点をまとめていきます。
無理やり受講させない
プログラミングにはメリットが盛りだくさんですが、不登校のわが子に無理やり受講させることは控えましょう。
「やりなさい」と過干渉することは信頼関係の破壊につながります。
不登校になった子どもはエネルギーも少ないので、
こんなのあるよ
こんなことできるよ
と情報提供するくらいにしてください。
ただし、情報の伝え方は親の腕の見せどころ。
子どもが興味のあるところから、うまく学問に誘導することは大切です。
- マイクラを改造できるんだって
- ディズニーもあるんだって
- YouTuberみたいな動画も作れるんだって
など、身近なところから話をしてみましょう。
わが子が「やってもいいかな」「面白そうだな」と興味を示したら、無料体験したり、お試しで受講したりすることをおすすめします。
将来の話をしない
不登校中は、将来の話を嫌がることも多いです。
プログラミングは入試や仕事などにも役立ちますが、将来を思わせるような発言は控えましょう。
まとめ:プログラミングは不登校の習い事におすすめ
【おすすめプログラミングスクール5選】
不登校には見守りが大切といわれるので、情報提供も躊躇してしまいがち。
「過干渉になっていないか…」と考えすぎると、話すのも難しいですよね。
しかし、何もきっかけがなければずっとそのまま。
ゲームやYouTubeだけの毎日が続いてしまうかもしれません。
不登校でも人生が終わるわけではありませんから、少しでもできることに取り組むことは大切です。
まずはわが子に声かけをしてみましょう。
いきなり5教科は難しい子どもも、プログラミングならすんなりと始められたりします。
プログラミング学習との出会いやスクールでの出会いは、わが子が新しい居場所を見つけて、前へ進み出すきっかけになるかもしれません。
考え方が柔軟になり自信を取り戻せれば、朝から元気に「いってきます!」というわが子を見送る日常も近づくでしょう。
相性がいいスクール&講座を見つけてあげたい人は、早速公式ホームページをチェックしてくださいね。
この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
各スクール&講座の公式HPはこちら⬇︎