不登校になっても自主的・継続的に勉強を続けられる子はごくわずか。
ほとんどの子は同級生から大きく遅れてしまいます。
もちろん不登校は心とカラダの調子が優先ですが、小学生の内容は基礎中の基礎。
中高生とは状況が異なるので、少し休んだあとは声かけをしたり環境を整えたり、勉強に導くことも大切です。
不登校だからこそ、学校に行っている子以上にサポートや環境が重要ですよ。
この記事では元不登校のわたしが不登校の小学生の自宅学習に役立つ教材・サービスをまとめました。
すぐに居場所が見つかる・勉強ができるようになるのは難しくても、この記事を読むことで
「ここがあるなら大丈夫そう」
「これなら遅れを取り戻せそう」
と安心材料が増えるでしょう。
まずは試してみる・相談してみるだけでも、今の状況が変わるきっかけになるかもしれません。
\ 教材選びに迷ったらコレ! /
※スマホから完全無料で資料請求&教材体験ができます
久しぶりに勉強を始めるときのコツはこちら⬇︎
子どもが勉強しない(できない)理由を知りたい人はこちら⬇︎
教科書とドリルだけはおすすめできない
はじめにこれだけは言わせてください。
教科書・ドリル・宿題を使った勉強はおすすめできません。
だって無料だし…
学校で使っているものだから、これでいいんじゃない…
と思うお母さんお父さんもいるかもしれませんが、教科書は授業とセットで役立つもの。
経験からすると自宅で一人で勉強するには不向きでした。
とくにわたしの場合は「宿題=学校」のように学校の存在に縛られてしまい、心の底から休めなかったです。
そもそも不登校になると、
- 空白期間が長くて忘れてる
- みんなから遅れている
- でも、どこから始めるべきかわからない
- どこがわからないかもわからない…
と不安になったり嫌になったり。
ひとりだと勉強が手につかないことも多いでしょう。
中途半端に学校の教材を使うくらいなら、まずはしっかり休む。
そのあとAIやプロの力で効率よく遅れを取り戻す。苦手克服する。
これがベストだと思います。
もちろん勉強法は人によりますが、無理に宿題をやらせるよりは、自分に合った学び方を見つけて心地よく勉強したほうがいいでしょう。
\ 教材選びに迷ったらコレ! /
※スマホから完全無料で資料請求&教材体験ができます
不登校の小学生の自宅学習に役立つ教材・サービス6選
以下では不登校の小学生の自宅学習に役立つ教材・サービスをまとめました。
これらをうまく組み合わせることで、ムダなく効率よく自宅学習ができますよ。
勉強法①:無料の学び動画
1つめは無料の学び動画です。
コロナ禍以降はいつでも・どこでも・誰でも学べるようなサイトが充実。
通信教育に匹敵するようなクオリティの高い授業動画も無料で配信されています。
ある程度勉強ができる子なら、
「無料の学びサイト+市販の教材」
で十分に自宅学習ができるでしょう。
メリット
- お金がかからない
- 気軽に始められる
- 動画だから学びのハードルが低い
デメリット
- 学年・単元・科目が限られている
- モチベが維持できない
- 困ったときに質問できない
こんな人におすすめ
- 自分のペースで勉強したい
- お金をかけたくない
- 人と関わりたくない
勉強法②:市販の教材
2つめは市販の教材です。
教科書よりも圧倒的にわかりやすい教材がいくつも出版されています。
とくに
- 1学年分
- 小学校6年分
- 中学校3年分
の内容が一冊にギュギュッとまとまった教材ならスピーディーに遅れを取り戻せますよ。
メリット
- 価格が安い
- 紙で学べる
- 気軽に始められる
デメリット
- モチベが維持できない
- 困ったときに質問できない
- 紙に書くスタイルに抵抗を感じることも
こんな人におすすめ
- 自分のペースで勉強したい
- あまりお金をかけたくない
- 人と関わりたくない
勉強法③:通信教育
3つめは通信教育です。
最近はタブレット学習が主流。
- AIによる苦手分析機能
- 無学年方式(学年関係なく勉強できる)
など不登校に嬉しい機能も多いです。
「どこがわからないかもわからない…」
というときは通信教育を活用することで、効率よく抜けなくもれなく学べますよ。
メリット
- いつでもどこでも自分のペースで学べる
- 苦手分析機能や人によるサポートがある
- 効率よく勉強できる
デメリット
- 添削などの返事が遅い
- スケジュール管理が難しい
- 強制力がないので、続かない可能性がある
こんな人におすすめ
- 24時間365日いつでもどこでも自分のペースで学びたい
- 価格もサポートも中間くらいで、コスパよく学びたい
- なるべく人と関わりたくない
- 進研ゼミ小学講座
- スタサプ小学講座
- スマイルゼミ小学コース
- オンライン教材「すらら」
※不登校に特化した通信教材 - オンライン教材「サブスタ」
※不登校に特化した通信教材
以下の記事では元不登校のわたしが厳選した通信教育をまとめています。
迷ったらとりあえずこの中から選んでおけば間違いありません。
勉強法④:家庭教師
4つめは家庭教師です。
家庭教師の一番のメリットはサポートが充実しているところ。
マンツーマン授業や個別スケジュール作成はもちろん、
- 進級・進学相談
- 出席扱い対応
- 引きこもり対応
- 保護者サポート
などもあります。
勉強が難しいときは雑談から始めるのもOK。
不登校になってひとりでは情報収集が大変なときも家庭教師がいれば安心ですね。
子どもだけでなく親にとっても心強い味方になってくれると思います。
メリット
- ダイレクトに先生とやりとりできる
- 外に出ないから、人目が気にならない
- マンツーマンでサポートが手厚い
デメリット
- 人との関わりがストレスになることも
- 決まった時間に勉強しなければいけない
- 日数を増やすと料金が高い
こんな人におすすめ
- 自宅で人と関わりながら学びたい
- 雑談や相談もできたら嬉しい
- スケジュール管理やモチベ維持など充実したサポートがほしい
以下の記事では一度は試してほしい不登校におすすめの家庭教師をまとめています。
不登校に特化したコースでは学習面だけでなくメンタル面のサポートも充実していますよ。
勉強法⑤:塾(個別指導)
5つめは塾(オンライン個別指導)です。
従来の塾はもちろん、コロナ禍以降はオンライン個別指導も増えてきました。
オンラインなら家庭教師よりお手頃価格。
コスパよく充実したサポートを受けられるでしょう。
メリット
- ダイレクトに先生とやりとりできる
- わからないところはすぐに解決できる
- オンラインだと料金がお安め
デメリット
- 対面の塾だと同級生にあう可能性がある
- 決まった時間に勉強しなければいけない
- オンラインだとコミュニケーションが難しい場合も
こんな人におすすめ
- コスパよく人と関わりながら学びたい
- 雑談や相談もできたら嬉しい
- スケジュール管理やモチベ維持など充実したサポートがほしい
- トライのオンライン個別指導塾
- ティントル ※不登校専門
- まなぶてらす
以下の記事では不登校におすすめのオンライン個別指導塾をまとめています。
オンラインならハードルが低いので、第三者と関わるきっかけになるかもしれません。
勉強法⑥:フリースクール
6つめはフリースクールです。
フリスクには通学タイプ、オンラインタイプがあります。
フリスクの一番の魅力は似たような境遇の同世代と一緒に勉強できるところ。
学び方自体は通信教育やオンライン個別指導に近いですが、
- イベントやゲームに参加できたり
- 同世代と雑談して視野が広がったり
- モチベが維持できたり
家庭教師や塾とは違ったメリットがありますよ。
メリット
- 5教科だけでなく多様な教育を受けられる
- 出席扱いになることもある
- 不登校の人たちと交流できる
デメリット
- かなり費用がかかる
- フリースクール自体が少ない
- それぞれに特色があるので、合う合わないの差が大きい
こんな人におすすめ
- 勉強はもちろん、プログラミングやビジネスなどいろんなことを学びたい
- 先生や友達との交流を通して、社会性やコミュニケーション力も高めたい
- 充実したサポートがあると嬉しい
わたしの激推しオンラインフリスクは以下の記事をご覧ください。
\ 教材選びに迷ったらコレ! /
※スマホから完全無料で資料請求&教材体験ができます
【おまけ】わたしの体験談
わたしは通信教育をメインに、自分のペースで勉強していました。
(今ほど優れた教材やサービスもなかったので…)
小さいころから愛用していたのが「進研ゼミ」。
受験期はスタディサプリなど別の通信教育を使っていたこともあります。
不登校になって最初のころは、エネルギーがなく疲れていたので、寝たりスマホをいじったりしていました。
まったく勉強はしていません。
少しずつ元気になってきたころ「勉強しなきゃ」という思いが強くなり、
「ゆずなら大丈夫だよ〜」
「無理しないでね〜」
と優しく背中を押され、ポツポツと勉強を再開しています。
市販の参考書も活用して、高校3年の河合模試では偏差値70を達成できました。
案外なんとかなるもんですね。
ちなみに、心の調子に波があるうえに体調不良だったので、できるだけ
- 外出が必要なもの
- 欠席連絡が必要なもの
は控えていました。
金銭的な事情で、家庭教師とかフリスクとかも候補に入らなかったです。
\ 教材選びに迷ったらコレ! /
※スマホから完全無料で資料請求&教材体験ができます
不登校の小学生の自宅学習に役立つ教材・サービスまとめ
無料で高品質な学びが叶うのはもちろん、
家庭教師や塾なら勉強以外の部分(進学・メンタル・引きこもり・保護者の不安など)にも対応してくれます。
これだけ充実したサポートがあれば、勉強も進学もちょっと不安が減りますね。
正直なところ、勉強の効率でいったら個人でやるのが一番。
遅れは取り戻せるので、何ヶ月、何年も学校に行っていないからもうダメだ…
なんて諦める必要はありませんよ。
この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。