【遅れていても大丈夫】不登校に選ばれている教材はこちら ▶︎

運営企業が信頼できる!オンラインフリースクール「シンガク」の特徴と料金まとめ

当サイトにはプロモーションが含まれています。
オンラインフリースクール シンガク

保護者向けに書いてありますが、「シンガク」が気になっている小学生や中学生にもおすすめの記事です。

オンラインフリスクがいっぱいあって迷う…

「シンガク」って口コミが少ないけど実際どうなの?

子どもが不登校になってオンラインフリスクを活用したいと思ったとき、選択肢がたくさんあって迷いますよね。

安くないうえに、子どもの大切な居場所選びなので、

できるだけ失敗したくない

と思っているお母さんお父さんも多いでしょう。

この記事では元不登校のわたしが、オンラインフリースクール「シンガク」の

  • 3つの特徴
  • 不登校だからこそ気になるポイント
  • 他社サービスとの比較

をまとめました。

ゆず

居場所選びで失敗したくない人はぜひ最後までチェックしてください。

この記事をザックリまとめると…
オンラインフリースクール シンガク
出典:シンガク公式
  • シンガクは歴史ある企業が運営するオンラインフリスク
  • 出席扱いサポートが充実
  • すららを使い放題
  • 月曜日から金曜日までメタバース教室を開校
  • 勉強はもちろん、掃除や部活など学校のようにメリハリのある1日を過ごせるのが特徴
  • 顔出し・声出しをしなくてOK
  • SNSとは違う安全なコミュニティのなかで、同世代・似たような境遇の友だちと関われるのが魅力
  • 学習を頑張りたい・遅れを取り戻したい不登校の子におすすめ
ゆず

口コミは少ないものの、無料体験&個別相談会があるので気になったら話を聞いてみる価値がありますよ。

無料説明会の申し込みはこちら /

【公式】オンラインフリースクール「シンガク」の詳細を見る

タップできる目次

ゆずと申します。
この記事を書いた人
  • おうち部」管理人
  • 20代の通信大学生
  • 【経歴】理由もわからず不登校→偏差値70の高校に合格→病気で高校中退→寝たきり→高認→通信制大学&在宅ワーク
  • わたしが絶望していた時代に「これ知りたかった!」と思う情報やリアルな体験談を発信中です。
  • 詳しいプロフィールはこちら

オンラインフリースクール「シンガク」の概要

出典:シンガク公式

シンガク」の概要をまとめました。

名前シンガク(SHINGAKU)
ジャンル総合
(5教科・ゲーム・クリエイティブ・ソーシャル活動など)
対象年齢小4〜中3
受講方法オンライン
料金月額35,200円(税込)
入会金14,300円​(税込)
※別途登録料5,500円
無料体験あり
申し込みはこちら
公式HPシンガク

「シンガク」を運営するのは京都で60年の歴史をもつ総合教育機関「成基」 。

近畿圏を中心に集団塾、個別指導塾などを運営しており、

  • 幼児教育
  • 中高校生の受験対応塾
  • 個別指導塾
  • 放課後デイサービス
  • 通信制学校

など幅広い教育サービスを手がけています。

生徒一人ひとりの志の実現に向け、培ってきたノウハウ信念でサポートしてくれますよ。

ゆず

よくあるベンチャー企業と違い、歴史ある教育企業なのが信頼できました。

無料説明会の申し込みはこちら /

【公式】オンラインフリースクール「シンガク」の詳細を見る

⬆︎目次へ戻る

オンラインフリースクール「シンガク」の3つの特徴

出典:シンガク公式

オンラインフリースクール「シンガク」の特徴は以下の3つです。

出席扱いを無料サポート

シンガクは不登校の出席扱いに力を入れており、必要書類の準備から学校との連携まで、完全無料でサポートしてくれます。

出席扱いとは文部科学省によって定められた、学校復帰の円滑化を目的として運用されている制度のこと。

出典:シンガク公式

出席扱いを活用することで

  • 欠席日数が減る
  • 成績がつく

など内申点の向上が見込めます。

ゆず

受験対策に役立ちますね。

さらに、出席扱いになった人の声を聞くと

  • 頑張りが認められて嬉しい
  • 家で勉強するモチベになる
  • 成績がついて自信になった

などメンタル面への効果も大きいようです。

出席扱いによって勉強する理由ができる。

だから毎日自分から学ぶ。

勉強することで罪悪感や不安が減る。

出席扱いをきっかけに、前を向いていけるようになるかもしれません。

ゆず

シンガクにおける出席認定率は94%(令和5年4月〜令和7年1月まで)。

出席扱いを検討しているならシンガクが心強い味方になってくれるぞ。

ゆず

在籍校はもちろん、各地の教育委員会や行政とも連絡・連携を進めてくれるので安心です。

シンガクのHPには

制度や申請に関する手厚いサポートについて詳しくご説明いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

との記載がありました。

少しでも興味があれば、気軽に問い合わせてみてくださいね。

【シンガク公式】説明会の申し込みはこちら

出席扱いの詳細はこちらの記事をご覧ください⬇︎

すららで5教科を学び放題

シンガクでは「すらら」を使い放題です。

すららは不登校向けのオンライン無学年式教材なので

  • 遅れているところ
  • 忘れているところ
  • 理解が不十分なところ

にさかのぼり、抜けなく漏れなく勉強できます。

さらに毎週の個別指導では専任コーチが学習をサポート。

ただ教材を活用するのではなく、希望する進路に向けて伴走してくれるところが魅力です。

ゆず

不登校でも孤独にならないで、効率よく遅れを取り戻せますね。

自分の好きなことや将来への悩みなど、勉強以外にもとことん寄り添ってくれるのだ。

すららの詳細はこちらの記事をご覧ください⬇︎

メタバース教室で居場所づくり

シンガクでは週5日、月曜日から金曜日の10:00〜18:00までメタバース教室を開校しており、学校以外の居場所を用意しています。

「メタバース教室に出席してみんなで一緒に勉強しよう。」

をモットーに元学校の先生や塾の教室長が学習を支えてくれますよ。

カメラやマイクのONやOFFは自由。

ゆず

声を出すのが恥ずかしいときはチャットだけでもOKです。

共通の趣味をもつ友人も見つかるぞ。

無料説明会の申し込みはこちら /

【公式】オンラインフリースクール「シンガク」の詳細を見る

⬆︎目次へ戻る

入会前に知っておきたい!不登校だからこそ気になるポイント

入会前に知っておきたい「シンガク」のポイントを紹介します。

平日の昼間に開講してる?

シンガクは平日の昼間に開講しています。

スクール生の1日はこんな感じです⬇︎

出典:シンガク公式

朝が苦手でも

  • 10時スタート
  • 登校時間が不要
  • オンラインで準備が最小限

なら続けやすいですね。

外出が難しくても大丈夫。

不登校で人目が気になるあなたも家ならリラックスして参加できるでしょう。

ゆず

勉強はもちろん、掃除や部活など学校のようにメリハリのある1日を過ごせます。

初めての人や環境が苦手でも大丈夫?

シンガクは不登校に特化した居場所なので、こころの状態にも配慮してくれます。

メタバース教室に参加するとき、カメラやマイクはOFFでも大丈夫。

チャットだけ、声だけ、見るだけなど、自分のペースでOKです。

声出しや顔出しが自由なので一人ひとりにピッタリのやり方で参加できますよ。

人とのつながりはできる?

不登校でも友だちをつくりたいですよね。

シンガクには

  • 部活
  • 放課後タイム
  • 年間イベント

など多くのつながる機会が用意されています。

出典:シンガク公式

SNSとは違う安全なコミュニティのなかで、同世代似たような境遇の友だちと関われるのが魅力です。

自分の好きなゲームや音楽などプロフィールを共有することで、共通の趣味をもつ友人も見つかりますよ。

ゆず

同世代と話すことはいい刺激になり、視野もどんどん広がるでしょう。

勉強以外のスキルは身につく?

不登校になると5教科以外の勉強や社会性が気になるところ。

シンガクでは道徳やキャリア教育など5教科以外のことも学べます。

さらにクリエイティブ教育を通して、

  • プログラミング
  • ものづくり工作

など勉強以外に役立つスキルを身につけられますよ。

ポイント

不登校の子は勉強が苦手だったり、勉強に抵抗感があったりすることも。

そんな子に向けてシンガクでは

  • マインクラフト
  • フォートナイト
  • すごろく
  • シミュレーションゲーム

などを通じて、楽しく勉強できる時間を用意しています。

ブロックで漢字・化学式の作成・社会見学などゲームで学べるので、勉強が苦手でも安心です。

保護者のサポートはある?

シンガクは保護者サポートも充実しています。

保護者サポートの具体例
出典:シンガク公式
  • 定期面談
    (入会1ヶ月後、以降3ヶ月毎)
  • 子どもの状況をアプリで共有
  • 毎月の学びをレポート共有
  • チャット相談
  • 学校に提出する出席扱い制度の資料作成

保護者サポートの詳細はこちら

子どもが不登校になると親もきつい。

学校との連絡に疲れた…

精神的に不安定な子どもとのコミュニケーションに悩む…

見守りを意識するあまり、言いたいことが言えずモヤモヤ…

などお母さんお父さんの負担も大きいですよね。

ただでさえ思春期は親の言葉が届かないので、見守りに苦戦している人も多いでしょう。

そんなときシンガクでは、子どもに言いづらいことや聞きたいことを代わりに橋渡し。

第三者の言葉はスッと届くことが多く、家庭だけで抱え込むリスクを格段に減らせます。

ゆず

このほか、コミュニケーション勉強会や、オフ会を通じた保護者同士のつながりなど、お母さんお父さんの支援もシンガクの魅力でした。

⬆︎目次へ戻る

【助成情報あり】シンガクの料金

出典:シンガク公式

シンガクの料金は以下のとおりです⬇︎

料金月額35,200円(税込)
入会金14,300円​(税込)
登録料5,500円(税込)
公式HPシンガク

料金が高すぎると思ったママパパもちょっと待って。

一部の地域ではフリースクールへの補助金や助成制度があります。

以下は東京都のフリースクール補助に関する記事です。

2024年1月26日、東京都がフリースクールへの補助を本格実施することが明らかになりました。

フリースクールに通う小中学生にスクール利用料への助成として1人あたり月2万円を支給する事業を、東京都が新年度に本格実施する。

不登校の子どもが増えているため、家庭の経済的負担を軽減して子どもたちの多様な選択につなげる狙いがある。

出典:朝日新聞デジタル「フリースクール授業料、1500人に月2万円助成案 東京都が発表」(2024年1月26日)
ゆず

保護者の所得制限も設けない予定です。

料金がネックになっているお母さんお父さんも、まずは市区町村フリスクに直接確認してみてください。

【シンガク公式】説明会の申し込みはこちら

⬆︎目次へ戻る

3つの有名オンラインフリースクールを徹底比較

以下では3つの有名オンラインフリースクールを徹底比較。

  • シンガク
  • SOZOWスクール
  • クラスジャパン小中学園

の違いを一目でわかるようにまとめました。

ゆず

スマホの人は画面を横にすると見やすいです。

スクロールできます

シンガク
SOZOWスクール公式ホームページ
SOZOWスクール
クラスジャパン小中学園公式ホームページ
クラスジャパン小中学園
対象年齢小4〜中3小4〜中3小〜中
出席扱い対応
書類作成から学校への申請まで無料サポート
対応
サポートはあるが交渉は保護者
対応
出席扱いのパイオニア
認められない場合は校長などに直談判してくれる
生徒サポートすらら
(専任コーチによる、週1回60分の個別面談あり)
すらら
スタディサプリ
デキタス
すらら
映像授業
eboard
キュレオ
特徴学びも人とのつながりも充実した居場所
社会的自立を支援
歴史ある教育企業が運営
勉強よりはゲーム・イベントなど「好き」を中心としたつながりを重視勉強・部活・保護者会・ホームルームなど学校のような居場所
保護者サポート・定期面談
・子どもの状況共有
・チャット相談
・「ツナグバ」の利用
・チャットでの悩み相談
・ZOOMでの勉強会
・同じ悩みをもつ人と会話する場の提供
・LINEチャット
・オンライン保護者会
・担任へのメール相談
・オンライン座談会
月額料金35,200円(税込)好き探Qコース
33,000円(税込)
料金・コースの詳細はこちら
27,500円(税込)
入学金14,300円​(税込)19,800円(税込)11,000円​(税込)
その他別途登録料5,500円
※授業料返金保証つき
返金保証あり
※3ヶ月以内に退会の場合、退会月のコース料金を1ヶ月分返金
初月の月額利用料は無料
公式HPシンガクSOZOWスクールクラスジャパン

※2025年1月時点の情報です。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
※詳しくは無料説明会などで直接ご確認ください。

⬆︎目次へ戻る

シンガクはこんな子にピッタリ!

ここに当てはまる人はシンガクを試してみる価値がありますよ。

  • 出席扱いを利用したい
  • 不登校でも家で勉強している
  • 遅れを取り戻すために頑張りたい
  • ひとりでの勉強は難しい
  • 自宅学習が認められたら嬉しい
  • 進学の幅を広げたい
  • 再登校を目指したい
  • 生活リズムを整えたい
  • みんなと一緒に頑張りたい
  • 雑談やゲームもしたい
  • 社会とのつながりがほしい
  • 保護者サポートもあると心強い
  • 歴史ある会社を選びたい

シンガク」は出席扱いや学習がメインのオンラインフリスク。

勉強を頑張りたい!遅れを取り戻したい!

ひとりだと不安だから先生や友達にサポートしてもらいたい!

友だちづくりとかプログラミングとか、次のステップに向けて一歩踏み出したい!

こんなとき「シンガク」は心強い味方になってくれます。

無料の個別説明会もあるので、少しでも興味があればまずは参加してみてくださいね。

無料説明会の申し込みはこちら /

【公式】オンラインフリースクール「シンガク」の詳細を見る

逆に

  • 勉強はほとんどできない
  • でも社会とつながりたい
  • 不登校でも居場所がほしい
  • ゲームならできそう
  • デザインとかプログラミングとか動画制作とかに興味がある

ここに当てはまる子には「SOZOWスクール」がおすすめです。

勉強はもちろん、イベントや好きなことを中心に一歩踏み出せる活動がたくさんあります。

ゆず

保護者へのサポートも充実しており、口コミが多いのも安心でした。

\ 今すぐ!無料オンライン説明会に申し込む /

【公式】SOZOWスクールの詳細を見る

ゆず

どのフリースクールにも無料相談無料体験が用意されているので、まずは直接話を聞いてみることが大切です。

⬆︎目次へ戻る

シンガクの申し込み方法

シンガクの問い合わせから入会までの流れは以下のとおりです。

STEP

説明会に申し込む

はじめに「シンガク」公式HPにアクセスしてください。

公式HPはこちら⬇︎

【公式】オンラインフリスク「シンガク」

HPを開いたら「体験説明会に申し込む」をタップしましょう。

メールアドレス等の必要事項を入力してください。

これで説明会の予約は完了です。

STEP

個別説明会への参加

後日「シンガク」のオンライン個別説明会に参加してください。

悩みや疑問点を解消するチャンスです。

STEP

無料体験

シンガクでは説明会だけでなく、無料体験も行っています。

無料体験を通じて

  • 子どもにマッチしているか
  • 楽しく続けられるか

を判断してください。

ゆず

続けられそう!と思えれば、シンガクでの学びがスタートです。

⬆︎目次へ戻る

シンガクは歴史ある教育企業が運営する出席扱い&勉強メインのフリスク

最後までご覧いただきありがとうございました

あまり認知度が高くない出席扱いを利用するには、多くの壁があります。

子どもが不登校になって辛い時期に、前例がないことに挑戦するのは不安があるでしょう。

ゆず

一人で動いてしまうと、空回りしたり失敗したりする可能性も…。

ネガティブな事態を回避するためにも、まずは専門機関に相談することをおすすめします。

シンガクは出席扱いに特化していて実績もたくさん。

先進的な不登校支援を行っているので、あなたの力になってくれること間違いありません。

無料説明会の申し込みはこちら /

【公式】オンラインフリースクール「シンガク」の詳細を見る

当サイトの内容は、主にわたしの体験談をもとに作成しています。不登校は100人いれば100通りなので、対応に正解はありません。記事内容は、ヒントにしていただければ幸いです。また、身バレ防止のために一部事実とは異なる箇所もございます。ご了承ください。

オンラインフリースクール シンガク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次